カテゴリ
全体 ホームメイドのお菓子 ホームメイドのパン 自家製酵母のパン 料理全般 大好きパスタ♪ 豆乳でクッキング♪ うどん作り お弁当 美味しいもの♪ みんなでわいわい♪ -------旅日記------- 2005北海道編 2005香川編 2006名古屋/伊勢編 2006広島/博多編 2006日光ドライブ編 2007沖縄編 2008東京下町編 2008台湾編 2010台湾編 2014盛岡・秋田旅行編 ちょこっとお出かけ編 -------------------- 好きな風景 映画・音楽・演劇 そらcafe 粉を楽しむ会のお知らせ 雑記 ふうくま便 ごあいさつ タグ
パン(89)
ケーキ(84) 和食(39) 洋食(24) パスタ(19) 焼き菓子(18) デザート(10) うどん(5) 中華(4) お弁当(2) アイシングクッキー(2) 和菓子(2) 燻製(1) 韓国料理(1) 以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 12月 10日
![]() Fちゃんからの嬉しいお誘い♪ ピエール・エルメ・パリ青山 で開催された、THE FETISH PARTY に行ってきました。 ウェルカムシャンパンをいただきました。 うわぁ~、ドキドキ、楽しみ~♪ ![]() 「ピエール・エルメ・パリのノエルコレクション2009」 今年販売されるクリスマスケーキを味わえる、夢のようなPARTYなのです。 ![]() 全てが芸術作品と言えるような美しさです。 最初は、青山店で限定販売される4種類のケーキがサーブされました。 ![]() ビターなブラックチョコレートとカカオ豆チップのタルトです。 ![]() 少しずつ味わいながら楽しみたい、シャンパンにも合います。 ![]() 濃厚なチーズケーキに、フランボワーズの酸味がマッチして、ライチの食感が楽しい。 ![]() バラとライチとフランボワーズの繊細な香りのケーキ。 バラ風味のクリームにライチとフランボワーズが絶妙にマッチしていました。 どの味も突出することもなく、完璧なバランスです。 ![]() いちごのコンポート、ピスタチオのババロアやダコワーズの組み合わせ。 さっぱりとした味のバランスで、いちごの酸味とピスタチオの相性がぴったり。 これ、Fちゃんのお気に入りでしたね♪ ここからは、百貨店限定のケーキがサーブされていきます。 ![]() メープルシロップ入りマスカルポーネクリームとナッツ入りビスキュイ、 そしてクランベリーと洋梨の入った、面白い組み合わせのケーキ。 ![]() マロンクリームに、酸味の強いパッションフルーツのジュレと抹茶ガナッシュの組み合わせ。 とても考え付かない味の組み合わせには、驚かされます。 ![]() 趣向をこらしているのですね、楽しい♪ ![]() 確か60%カカオ分のチョコレートを使用して作られていました。 濃厚で美味しいです。冬の寒空の中でいただいたら、もっと美味しいだろうなぁ・・・・ ![]() 赤ピーマンのサンドとクロックムッシュ。 甘いもの続きで、塩味がありがたい・・・(笑) ![]() いちごとルバーブのコンポート、ベークドチーズケーキ、パッションフルーツの酸味。 ![]() ![]() シャンパンの風味が良くて、贅沢な味わいでした。 全部で12種類のケーキを楽しませていただきました。 チョコレートケーキだけでも4種類あり、 食材の組み合わせで、こうも違った味わいになるのかと感心しきり・・・・・ Fちゃんと、旅の思い出話などをしながら、楽しい時間は過ぎていきました。 そしてパリに行きたいね!などと盛り上がっていました。 パン屋さんやケーキ屋さんを巡って、蚤の市でお気に入りのアンティークを探したり♪ いいなぁ・・・・実現できるといいなぁ・・・・ この日は、とても刺激的で勉強になった夜でした。 実際に味わって感激したり、舌に記憶していくということは、とても大切なことです。 最後に、Fちゃん、ご主人のMさん、 このようなステキな催しにお誘いいただきまして 本当にありがとうございました。
by fuu-koubou
| 2008-12-10 16:00
| 美味しいもの♪
|
Comments(20)
![]()
絵画から抜け出してきたようなケーキ・・。
先日ピエール・エルメから30秒で退出したうちの息子も、すごーい!と 驚いておりました。目と舌の機能フル回転されたことでしょう。 ステキな経験でしたね^^
Like
★あんまちゃん
本当です、とても美しいケーキたちでした。 大人のムード満載だから、びっくりしちゃいますよね! 私もドキドキでした(笑) あの美味しさは、舌の記憶にしっかり残しましたよ、むふふっ♪ ![]()
エルメのイスパハンは美味しいですよね♪
ラデュレのイスパハンもおいしかったですけど(^^) やはりエルメはマカロンもとっても有名ですから、 クリスマスケーキもマカロンがついていたりしているんですね! うらやましい限りです!!!!!
★ surrrrroundさん
美味しいものレーダーをお持ちの surrrrroundさん、 さずがご存知なんですね! 私はケーキの食べ歩きって、ほとんどしたことがないので 初めての美味しさを十分に堪能することができました。 芸術作品を鑑賞するようでした♪
ピエール・エルメ!・・・・・・初めて知りました。
それは日本ですか?というくらいの雰囲気のある写真ですね。 ほう。これはまた一つ勉強になりました。 私は,クロックムッシュと(笑)ピスタチオのケーキが食べてみたいです。 あと,バラのケーキ。 こうやって,紹介してくれると,私の世界も広がってありがたいです。 ふうさんありがとうございます~。 シュトレンかなりおいしいです。母もやはりお気に入りになりました。
★ tarte-pieさん
いつかフランスの本店に行けるといいなぁ・・・と夢見ています。 ピスタチオのケーキって、美味しいよね、色も美しくて♪ バラの香りも、突出せずに、とてもいいバランスに香っていました。 私もね、知らない世界をちょっとのぞけた気がして、嬉しくなりました♪ シュトレン、お母様も気に入ってくださって何よりです。 どうもありがとう!!
これが噂のぱーちーですねっ!
いや~豪華絢爛。 こんなぱーちーなかなかお目にかかれませんねっ。 でも、相当お腹一杯になりませんでした? 途中で「お漬物食べたいっ!」ってなりませんでした?(笑) そんな庶民的なことを考えてしまったさつきです。 あ~でも羨ましいっ! 死ぬまでに1度は行ってみたいです^m^
★さつきちゃん
洗練された空間で、田舎っぺの私は、ちょっと場違いだったような(汗) お漬物!そうなんだよ~! 途中でサーブしていただいたサンドイッチが美味しかったもの! 帰り道で、味噌ラーメンを一口食べたいとか話していたのよ(笑) どんな美味しいものも、あと少しだけ食べたいというところで ストップするのが賢明ですな・・・・ 残してしまいましたが、全種類のお味見ができたので幸せでしたよ。
ステキな時間を過ごされたのですね。
素人の私が見ても素晴らしいと感じるのですから プロのふうさんには 刺激的だったというのがよく分かります。 今年も大変お世話になりました。 ふうさんのお菓子 来年また いただけるよう帰国したいと思っています。 その時が今から楽しみです。 では 来年もどうぞ よろしくお願い致します。 ’09がふうさんにとって より素晴らしい一年となられますように・・・ 心よりお祈りしております。
あはは。
甘いものの途中の塩味のありがたみ、わかるような気がする(笑) しかしこれは、もはや芸術ですねえ。うっとり。 ふうちゃんinパリ。これは楽しみですなあ。 きっとふうちゃんならではの目線で、いろんなものをみて食べて、 いろんなものを感じてこられると思います。 ぜひぜひいつか実現させてください!! ことしはふうくま便にもお目にかかれてうれしかったです。 来年もまた、よろしくお願いします。 よいお年を!!
ふうくまちゃん、明けましておめでとうございます。
昨年はうどんの会ができなくて残念でしたが、また機会が何か作れれば良いですね。 それにしても豪華で美しいケーキの数々… ケーキってこういう風にもなるんだなぁと感心します。 ふうくまちゃんのケーキが更にパワーアップすることを期待しています。 お互いに良いモノを作りましょうね。 今年もよろしく。
新年明けましておめでとうございます。お元気そうで何よりです。今年もふうさんにとって幸せ一杯の年となりますように・・・。フィレンツェから応援しています♪
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
★kayoさん
ご無沙汰しちゃいまして、失礼いたしました。 今年は帰国されるのですね、kayoさんのことだから、 楽しい滞在になることでしょうね♪ 今年は気持ちもあらたに日々を過ごしておきたいと思っています。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
★よっしぃちゃん
年末にコメントいただいていたんだね、ありがとう! フランスへは、ドイツとの境にあるストラスブールにしか行った事がないので パリの洗練されたケーキやパンを味わってみたいと思っています。 夢だね・・・・実現できるだろうか・・・・ そうそう、昨年の11月に、フラメンコを初めて見ました。 スペイン居酒屋の一角の小さなスペースでおこなわれたイベントだったんだけれど ダンサーのみなさんの息遣いまで聞こえてきて それはそれは、情熱的でうっとりでした! 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
★たまさん
すこっかりご無沙汰してしまって、ごめんなさい! 年末にいろいろありまして、あっという間に年があけてしまったといった感じです。 今年は新潟へおじゃましたいと、画策しています(笑) 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
|
ファン申請 |
||